
「生成AI基礎セミナー」をWiZ国際情報工科自動車大学校の先生方向けに開催しました
株式会社dottでは、WiZ国際情報工科自動車大学校の先生方を対象に「生成AI基礎セミナー」を実施しました。
AIの基本理解から教育現場での実践的な活用方法まで、幅広く体験していただける内容となりました。
セミナー概要
・対象:WiZ国際情報工科自動車大学校の先生方
・タイトル:生成AI基礎セミナー
・主な内容:
◦ AIとは何か
◦ 企業でのAI活用事例の紹介
◦ ChatGPTを使った実践ワーク(プロンプトの基礎や最新機能を使ったワーク)
◦ 生成AIのリスクと著作権
◦ 授業支援でのAI活用例(シラバス作成やスライド生成のデモンストレーション)
特に、「AIを自分の“私設秘書”のように使い倒す」という視点で、実際の授業準備や業務効率化に直結する内容が多く盛り込まれました。
参加者の声
セミナー後のアンケートでは、参加された先生方から大変高い評価をいただきました。
「生成AIに関して漠然とした知識しかなく、仕事においてうまく活用出来ていませんでした。今回の研修を通じて土台となる知識が身に付いたため、とてもためになりました。」
「AIを使用していますが、全く活用できていないので、更に効率よく活用できるように自分自身の知識も更に深めていく必要があると実感しました。
そして、正しい活用方法を学生にも周知していけるようにしていきたいです。
個人的には、AIを活用することで地方の人材不足の解決に繋げていくことができたらと考えていたので、大変参考になりました。」
「AIについての知識が乏しいなか、いろいろな活用方法であったり事例を交えて知ることが出来て良かった。配布資料も作っていただき、復習しながら使えるのが良い。
ChatGPTを使う中で、プロンプトの投げ方、どのような場面で力を発揮できるのかが知れてとても良かったです。
また新たな活用事例や最新機能があれば聞きたいです。」
AI人材育成教材「AI STUDIO」
専門学校・大学向けAI人材育成教材「AI STUDIO」は基礎的なAIの知識だけでなく、実務で活かせる内容をカリキュラムとしてまとめております。将来AIエンジニアを目指す学生は当然として、様々な分野の学生に対してAIを自分の進路の業界に合わせて学ぶことができる教材です。
AI STUDIOの特長
・わかりやすい教材:AI初心者でも基礎から着実に学べる
・実践的なカリキュラム:開発プロセスや事例を通じて、現場で役立つ知識を習得
・最新情報への対応:急速に進化するAI技術にあわせ、随時アップデートを実施
また、今回のようなセミナーを学生向けに行うことも可能ですので、ご希望の方はお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。